カレーのレベルが低すぎる件について

前回の続きです
前回の話はこちらから

こいつのお出ましのせいで・・
高速の道は全て閉ざされ
帰宅する為の唯一のトンネルを下道で目指し
出発時は明るかった空が・・
大渋滞に巻き込まれ
気付くと空は漆黒に変わり・・・
ようやくエレクトリカルな観覧車の
前の道迄辿り着いたんだけど・・
ここから我らが目指すトンネル迄の距離って
AIで聞いたら普通は車で20分くれぇの距離らしいが…
いっこうに辿りつかねぇぜ
てやんでぇバーローコンチクショウ!
その後、道沿いのうどぅん屋に駆け込み・・
しばし休憩して再び王蟲の群れに戻って
現在、気合の入った深夜2時。
言い忘れててたが・・
深夜2時で何処走ってると思う??
あ、ずっと同じ県なのは前にも言ったから
それは確定なのは間違いねぇんだけど・・
その県の何処を走ってるかって言ったら・・
ほら、4時間前にうどん食ったじゃない?
・・そこのうどん食った「区」から
実はずっと抜け出せてねぇんだ。
あぁああ・・・
某焼きカレー区から抜け出せねぇんだよ!!!!
本当の地獄の始まりはトンネル手前の・・
この某焼きカレー区だよ!!!!!!
この某焼きカレー区の激しい渋滞に逝ってまう車が数台いたぜ
ヒャッハァアアアアア
渋滞さらに悪化でこれもんですわ。
「王蟲の怒りは大地の怒りじゃ」
byナウシカの大ババ
ゴールは近いのにこっから更に車が動かなくて
もうマジで大惨事だぜぇえええええwwww
・・・で
なんでこんな地獄になってるかっていうと
このトンネル目指して
色んな道から王蟲(車)が集まってくるって事と・・
しかも交差点&信号が多い
それよりも何よりも一番渋滞を作ってんのが
某トンネルの料金所だと思われ。
ここ、ETC使えましぇん。
ここ有料でキャネがいるぞぉおお、小銭用意しとけぇえwww
・・・で、ようやく私達が
この某トンネルまで辿り着いた時間はって言うと~~
まさかの早朝5時頃でした。
キャッハァアアアアアアwww
皆さんお早うごじゃいまぁああすぅう!!!!
で・・・
最終的に帰宅までかかった時間知りたい??
何時間かかったと思う???
うふふ・・・
家に着いたの・・
~完~
最後にポチっとな~
良ければ・・
カレー専門通販ショップ
本日の記事、
ウサギを『ペット』
『愛玩動物』としてのみ
認知している方は
どうか回れ右をしてください
さて。
英国においてウサギは
ペットとしても
人気を博してはおりますが
田園地帯だとそれが一転
割とはっきり
『害獣』扱いを受けます。
その『害』が人間にとって
目に余る状態になると
当然のように対策が取られる。
安直な対策の一つが
銃による駆除。
で、駆除されたウサギは
そのまま捨てられて
しまうことも多いんですが
それは少し可哀そうというか
ウサギの命が粗末に
され過ぎては
いないかということで
今回我々はウサギ食に
挑戦することにした!
ウサギ肉を使った調理法で
一番メジャーなのは
たぶん『ポットロースト』。
ウサギ肉のシチュー的な
ものでございます。
調理担当はわが夫(英国人)。
非常に、非常に
美味しかったのですが
この後何故か我々は
トイレから足が遠のき
「夫よ、あのロースト、
もしかして沢山お塩を入れた?」
「そんなことはないですよ」
「そうか」
「お醤油は沢山入れました」
・・・夫はいまだに
『お醤油』を夢の健康食材と
信じている節があるんですよね・・・
次に作ったのが
タイ風のグリーンカレー。
悪くはなかったのですが
『煮込み』の過程で
お肉が少々固くなって
しまったのが反省点です。
あ、写真はないです、
すみません。
最後に挑戦したのが
ウサギ肉団子。
先日遊びに行った
試食したものを
見よう見まねで作ってみました。
私はこれ、好きでした。
肉団子が巨大化したのは
ご愛敬ということでお願いします。
ウサギ肉の味を
一言で説明すると
「鶏肉に似ている」ですね。
鶏むね肉をさらに淡白にした感じ?
戦後の食糧難の時代に
夫の母はよく
ウサギ肉を食べたそうです。
それにしても本当に
このブログの食べ物写真って・・・
の1クリックを
↓